山本住職のシルクロード体験記
第2回 (第2部)
新疆ウイグル自治区 吐魯番(トルファン)」(4)
(2005年6月4日)




「シルクロード」天山北路の烏魯木斉(ウルムチ)から天山の東南側へ
抜けると新疆ウイグル自治区、吐魯番(トルファン)
Turpan
灼熱の地トルファン。

名前の由来は、他でもない。夏の日中温度が80度にもなる。
平均年間雨量はたったの16mm。しかしそれだけではなかった。
この地の平均年間乾燥水量はなんと3000mm。
中国全土の最低雨量と最高乾燥量の記録を維持している。

でも、トルファンは水のある、緑が茂ったオアシスです。
これは、どうしたことでしょうか?
トルファン市内の街角。 先ほどまでの砂漠風景が
嘘のようだ。
葡萄棚が涼しさを作ってくれる 特産の葡萄
なぜこれほどのオアシスの町が実存できるのでしょう?

その秘密は、KAREZ が握っていました。
カレーズは、古来居住者の知恵で作られた灌漑用地下水道です。
天山山脈からトルファンまでは極度の乾燥地を通るしか至り着けません。その雪解け水をトルファンまで地下水道で導いてあります。
分岐しているものをつなげますと、全長5000キロメートルにもなります。

市内には1000以上の井戸があります。
カレーズ博物/資料館
カレーズは「万里の長城と京杭大運河と並ぶ」
と誇らしげに書いてあったのが理解できる
模型でその壮大さを知る。
奥が天山山脈、点線が地上の
作業用口
地下には、このような隧道が掘ら
れており、水を乾燥から守る
オアシスでは、水路に沿って樹木が生え、水のせせらぎが流れを知らせる。




トップ

1 2 3 4 5 6

Copyright 2005, MYOUENJI.WS